研究成果・刊行物

文化誌「近江学」

近江学研究所では、近江固有の文化資源を多角的な視点で掘り起こし、それぞれの分野の専門家・研究者が検証し、研究を深めています。その研究成果発信の中心が文化誌「近江学」の発刊です。
研究者による論考だけでなく、エッセイやインタビュー記事などの企画に加え、近江の魅力を伝える美しい写真やイラストをふんだんに使用して、芸術大学の特性を生かした読みやすく美しい編集を心がけています。
近江文化を深く理解すること、近江の見どころを広く認知できる内容となっています。

文化誌『近江学』Instagram
@bunkashi_omigaku

成安造形大学 附属近江学研究所 紀要

成安造形大学附属近江学研究所紀要 第1号/平成24(2012)年3月19日発行

全てをダウンロードする PDF 23MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
里山~水と暮らし 大岩 剛一/
大原 歩
成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員/
成安造形大学非常勤講師
宮座の祭礼~今堅田に伝わる祭礼「野神祭り」に見られる現状~ 加藤 賢治 成安造形大学研究支援部門主査・附属近江学研究所研究員
成安造形大学所蔵「寄贈浮世絵コレクション」 小嵜 善通 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第2号/平成25(2013)年3月28日発行

全てをダウンロードする PDF 23MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
近江の古地図「江州之圖」をよむ 加藤 賢治 成安造形大学附属近江学研究所研究員
立花図 ― 馬見岡綿向神社の立花図とその由緒について 吉村 俊昭 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第3号/平成26(2014)年3月26日発行

全てをダウンロードする PDF 43MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
里山環境の再生モデルとしてのストローベイル・ハウスの可能性~仰木八王寺山農業小屋(交流施設)の自力建設を通して~ 大岩 剛一/
大原 歩
建築家・附属近江学研究所客員研究員/
成安造形大学非常勤講師・附属近江学研究所研究員
生活文化の聞き取り調査、及び、仰木ふるさとカルタ制作 前編 永江 弘之 成安造形大学准教授・附属近江学研究所研究員
仰木の民俗誌・牛と人の関係~「仰木ふるさと五感体験アンケート」より考察する~ 大原 歩 成安造形大学非常勤講師・附属近江学研究所研究員
近江の水をめぐる 石川 亮 美術家・成安造形大学非常勤講師・附属近江学研究所研究員
安土城書院の狩野永徳筆「三上山図」 小嵜 善通 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
古式祭礼に見るコミュニティとそこに展開するコミュニケーション~大津市今堅田一丁目の愛宕講と地蔵講を中心に~ 加藤 賢治 附属近江学研究所研究員
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第4号/平成27(2015)年3月23日発行

全てをダウンロードする PDF 33MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
生活文化の聞き取り調査、及び、仰木ふるさとカルタ制作 中編 永江 弘之/
大原 歩
成安造形大学准教授・附属近江学研究所研究員/
成安造形大学非常勤講師・附属近江学研究所研究員
「近江の絵馬」現況調査 吉村 俊昭 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
近江の水をめぐる 2 石川 亮 美術家・附属近江学研究所研究員
八木奇峰と祇園祭八幡山 小嵜 善通 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
仰木御所山のお火焚き 加藤 賢治 附属近江学研究所研究員
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第5号/平成28(2016)年3月24日発行

全てをダウンロードする PDF 26MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
町田久成と三井寺法明院 福家 俊彦 天台寺門宗総本山三井寺執事長・客員研究員
堅田藩の百姓一揆 ~安永八年(一七七九)の代表越訴~ 水本 邦彦 京都府立大学名誉教授・長浜バイオ大学名誉教授・客員研究員
[近江学研究]生活文化の聞き取り調査、及び、仰木ふるさとカルタ制作 後編 永江 弘之/
大原 歩
成安造形大学准教授・附属近江学研究所研究員/
附属近江学研究所研究員
[近江学研究]「近江の絵馬」現況調査 調査報告 2 吉村 俊昭 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
近江の水をめぐる 3 石川 亮 美術家・附属近江学研究所研究員
真野法界寺の六斎念仏~大津市真野中村の念仏講が繋ぐコミュニティの現状と課題~ 加藤 賢治 附属近江学研究所研究員
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第6号/平成29(2017)年3月24日発行

全てをダウンロードする PDF 23MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
[近江学研究]「近江の絵馬」現況調査 調査報告 3 吉村 俊昭 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
近江の水をめぐる 4 石川 亮 成安造形大学助教・附属近江学研究所研究員
寄人衆の役割に見る五箇祭 〜多様なコミュニティが結び、支える祭礼の一事例 加藤 賢治 成安造形大学准教授・附属近江学研究所副所長・研究員
「大森鉄之助の物語」滋賀から仏領ニューカレドニア、そしてパリへ 津田 睦美 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
「魚治 鮒寿し」を描く 西久松 吉雄 成安造形大学教授・附属近江学研究所所長
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第7号/平成30(2018)年3月26日発行

全てをダウンロードする PDF 13MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
福田平八郎「漣」―画家のことばⅡ― 小嵜 善通 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
菅浦 ―湖と生きる村を訪ねて 吉村 俊昭 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
里山の民間信仰 ―仰木の地蔵信仰について 加藤 賢治 成安造形大学准教授・附属近江学研究所副所長・研究員
近江の懐(ふところ)をめぐる 石川 亮 成安造形大学助教・附属近江学研究所研究員
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第8号/平成31(2019)年3月 日発行

全てをダウンロードする PDF 5MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
Sugaura -The Village Where People Living in Harmony with Lake Biwa YOSHIMURA Toshiaki 成安造形大学教授・附属近江学研究所研究員
近江の「サンヤレ」から見えてくるもの― 大津市真野の「サンヤレ祭り」と栗東市大宝神社の「サンヤレ踊り」を例に 加藤 賢治 成安造形大学准教授・附属近江学研究所副所長・研究員
近江の懐(ふところ)をさぐる 2 石川 亮 成安造形大学准教授・附属近江学研究所研究員
近江学研究所主催 公開講座・近江学フォーラム会員限定講座143回~157回 報告 近江学研究所 Column 3 Value 4
成安造形大学附属近江学研究所紀要 第9号/令和2(2020)年3月18日発行

全てをダウンロードする PDF 14MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
将来社会における社寺の可能性 ―京都龍岸寺と東近江正福寺の取り組みを中心に 加藤 賢治 成安造形大学准教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員・副所長
近江の懐をめぐる 3 石川 亮 美術家・成安造形大学准教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員
近江学研究所主催公開講座・近江学フォーラム会員限定講座 成安造形大学附属近江学研究所 成安造形大学附属近江学研究所

成安造形大学附属近江学研究所紀要 第10号/令和3(2021)年3月25日発行

全てをダウンロードする PDF 4MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
滋賀県愛知郡愛荘町・常照庵の木造不動明王二童子像の調査報告 髙梨 純次 公益財団法人秀明文化財団(MIHO MUSEUM)理事・成安造形大学附属近江学研究所客員研究員
真野北村の「庚申講」 三〇〇年繋がってきた小さなひとつのコミュニティ 加藤 賢治 成安造形大学准教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員・副所長
近江の懐をめぐる 4 石川 亮 美術家・成安造形大学准教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員

成安造形大学附属近江学研究所紀要 第11号/令和4(2022)年3月25日発行

全てをダウンロードする PDF 4MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
滋賀県愛知郡愛荘町・常照庵の木造不動明王二童子像の考察 ―常照庵の木造不動明王二童子像の研究Ⅱ― 髙梨 純次 公益財団法人秀明文化財団理事(MIHO MUSEUM 研究・展示担当)・成安造形大学附属近江学研究所客員研究員
比叡山焼き討ちと天正の復興 ―明智光秀の果たした役割― 和田 光生 大津市教育委員会文化財保護課主査・成安造形大学附属近江学研究所客員研究員
[JSPS 科研費JP18H0227(科学研究費助成事業(基盤研究(B))]「里山における自然資本の意識化とネットワークのための地域参加型研究」の報告 永江 弘之/
大原 歩
成安造形大学教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員/
成安造形大学非常勤講師・成安造形大学附属近江学研究所客員研究員・京都大学大学院技術補佐員
下仰木の「十王堂」―地域のお堂が果たす役割― 加藤 賢治 成安造形大学教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員・副所長
近江の懐をめぐる 5 石川 亮 美術家・成安造形大学准教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員

成安造形大学附属近江学研究所紀要 第12号/令和5(2023)年3月25日発行

全てをダウンロードする PDF 11MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
滋賀県愛知郡愛荘町・常照庵の木造不動明王二童子像の研究 ―伝来についての推測― 髙梨 純次 公益財団法人秀明文化財団理事(MIHO MUSEUM 研究・展示担当)・成安造形大学附属近江学研究所客員研究員
雄琴の土豪和田氏の出自について 和田 光生 大津市文化財保護課主査・成安造形大学附属近江学研究所客員研究員
近江における地蔵盆 ―最小単位の地縁コミュニティ― 加藤 賢治 成安造形大学教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員・副所長
近江の懐をめぐる 6 石川 亮 美術家・成安造形大学准教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員

成安造形大学附属近江学研究所紀要 第13号/令和6(2024)年3月25日発行

全てをダウンロードする PDF 11MB

タイトル 執筆者名 所属等 PDF
茗荷村見聞記―血縁、地縁のコミュニティ 近江学の視点から― 加藤 賢治 成安造形大学教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員・副所長
近江の懐をめぐる 7 石川 亮 美術家・成安造形大学准教授・成安造形大学附属近江学研究所研究員

オンライン ISSN 2435-4279
冊子版 ISSN 2186-6937 (第1号-第8号)

仰木ふるさとカルタ・仰木ふるさと物語

研究プロジェクト「里山~水と暮らし」第 2 期
生活文化の聞き取り調査、及び、仰木ふるさとカルタ制作の研究成果

「仰木ふるさとカルタ」

成安造形大学の地元 1150 年続く集落「仰木」のおじいちゃん・おばあちゃんの思い出を学生とともに聞き取りカルタにしました。学生たちが描いた温かいイラストと読み札から一昔前の里山の暮らしを伝えます。
成安造形大学附属近江学研究所にて貸出、販売しています。

仰木ふるさとカルタ

3,080 円(税込)

「仰木ふるさと物語」

仰木ふるさとカルタ制作のもとになった五感体験アンケート全返答分を掲載した冊子。里山仰木の昔ながらの暮らしが生の声で語られています。
成安造形大学附属近江学研究所にて販売しています。

仰木ふるさと物語

1,000 円(税込)