おうみブログ
近江学研究所研究員が、近江にまつわるさまざまな情報を発信するブログです。
【特別公開講座】成安造形大学開学30周年記念特別公開講座 報告
成安造形大学開学30周年記念 附属近江学研究所 特別公開講座
「禍 転じて-禍とともに暮らす 自然災害と里山の再生-」
【特別公開講座】
日時:5月13日(土)14:00~15:30
場所:和邇文化センター
講師:今森 光彦 氏(写真家、本学客員教授)
2020年度に予定していた今森光彦氏による特別公開講座は、
新型コロナウイルス感染症への対応のため、急きょ中止することになり、
その後、2022年度までの3年間は、特別公開講座の開催を見送ってきました。
そういった中で、ついに4年ぶりに成安造形大学の開学30周年記念事業の一つとして、
今森氏による特別公開講座を開催することができました。
講座では、文化誌『近江学』第14号の巻頭にある
今森氏のインタビュー「禍 転じて-再生への道筋」に
関連する写真をスクリーンに投影しながら、
人間や生き物にとって自然災害という「禍」がどういった意味を持つのか、
自然界の再生を促すために人間が与える「禍」とは、
「禍」によって生まれた美しい風景などについてお話いただきました。
受講者のみなさまからは、
・美しい自然の写真と今森先生の解説・エピソードで楽しく学ぶことができた。
・「禍」という言葉はあまり良くないイメージだが、講座を聞いて「禍」があるから私たちの暮らしがあり、美しい自然(風景)が生まれているのだと思った。
・「禍」は人・生物をたくましくするという考えに同感した。
といったたくさんのご感想をいただきました。
[講師プロフィール]
今森 光彦氏(写真家、本学客員教授)
1954年、滋賀県大津市生まれ。写真家。成安造形大学客員教授。同大学附属近江学研究所参与。里山をキーワードに、日本各地を取材。特に滋賀県の琵琶湖水系は、30年以上のライフワークとなっており、地域に根ざした活動を精力的におこなう。また、東南アジアやアマゾンなどの熱帯雨林から、アフリカのサバンナ、砂漠まで世界の辺境地へ数多くのロケ、取材を重ねる。数多くの写真集、エッセイ集、写真絵本を出版している。1995年、木村伊兵衛写真賞受賞。 2009年、土門拳賞受賞。 2015年、地域文化功労者文部科学大臣表彰。
【開催決定】「淡海の夢2023写生会」坂本・石垣と里坊の町写生会
淡海の夢2023写生会 坂本・石垣と里坊の町写生会
お申込みの皆さま
本日(5/27)の写生会は、予定通り開催いたします。
マスクの着用は各自でご判断いただき、
発熱等の症状のある方や体調の優れない方は参加をお控えください。
また、熱中症対策に十分ご留意いただき、
ご参加くださいますようお願い申し上げます。
どうぞお気をつけてお越しください。
成安造形大学附属近江学研究所 5月27日(土)7:15
近江学研究所主催の各種イベントにおける感染症拡大防止対策について
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されたことから、本研究所が主催する公開講座等のイベントでの感染症拡大防止対策につきましても以下の通り変更いたします。
①マスクの着用について
マスクの脱着は各自でご判断ください。
混雑時や感染リスクの高い方等は着用されることを推奨いたします。
②検温について
受付での検温は原則として実施しません。
各自ご自宅等で体調をご確認いただき、
体調の優れない方や発熱等の症状がある方は参加をお控えください。
③アルコール消毒
自由にご利用いただけるアルコール消毒液を受付などに設置します。
④講演会の座席について
座席の指定は行わず自由席とします。(関係者席を除く)
なお、この対応は、新型コロナウイルス感染症の病原性の変化等、感染症に関する大きな状況の変化が発生し、政府や自治体より感染対策の実施が要請される状況となった場合には変更することがあります。
びわ湖放送「琵琶湖まんだら」に出演しました
近江学研究所の副所長である加藤賢治副学長(地域実践領域教授)が、この春スタートしたびわ湖放送のテレビ番組「琵琶湖まんだら」の初回放送(4月15日)に出演しました。ぜひ動画をご覧ください。
「琵琶湖まんだら」
テレビ番組(びわ湖放送) 放送日:毎月第3土曜日18:15~18:30
ラジオ番組(エフエム滋賀) 放送日:毎週木曜日13:30~13:55
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作する「琵琶湖まんだら」は、世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さをテレビとラジオで紹介する番組です。近江学研究所では、番組の制作協力を行っています。
成安造形大学開学30周年記念特別公開講座を開催します
近江学研究所では、新型コロナウイルス感染症への対応により令和2年度から開催を見送っていた特別公開講座を4年ぶりに開催いたします。今回の講座は、成安造形大学開学30周年記念として、写真家で本学客員教授の今森光彦氏にご登壇いただき、「禍(わざわい)」とともに暮らす自然や人々の姿についてお話いただきます。ご期待ください。
成安造形大学開学30周年記念特別公開講座
「禍 転じて-禍とともに暮らす 自然災害と里山の再生-」
講師:今森光彦氏(写真家・本学客員教授)
日時:令和5年5月13日(土)14:00~15:30
会場:和邇文化センター ホール
受講料:500円 ※本学学生は無料
対象:中学生以上
定員:300名
申込締切:4月26日(水)
お申込みはこちら