おうみブログ
近江学研究所研究員が、近江にまつわるさまざまな情報を発信するブログです。
近江の催し:2009年5月

phot:永江弘之
近江のお祭り、近江に関する展覧会を紹介します。 (さらに…)
近江の催し:2009年4月

phot:永江弘之
近江のお祭り、近江に関する展覧会を紹介します。 (さらに…)
近江の催し:2009年3月

photo: 永江弘之
近江のお祭り、近江に関する展覧会を紹介します。
(さらに…)
成安造形大学附属図書館のご利用について
―近江学フォーラム会員限定― 成安造形大学附属図書館のご利用について
成安造形大学附属図書館は芸術系大学の特色にもとづき、絵画、彫刻、写真、イラスト、メディア関係の図書や視聴覚資料を中心に収集しています。また館内に「近江学コーナー」を設置し、近江(滋賀県)に関する図書も多数所蔵しています。大学正門受付にて受付をしてから図書館におこしください。図書館カウンターにて『近江学フォーラム会員証』をご提示いただければ自由にご利用いただけます。ただし貸し出しを希望される場合は別途手続きが必要になりますので身分が証明できるもの(運転免許証など)をご持参いただきカウンターで申し出てください。
利用期間 平成21年4月1日~平成22年3月31日の開館日 ※2009年度会員の方
休館日 日曜、祝日および大学の定める休館日 (カウンターに図書館カレンダーを置いていますが臨時に休館することもありますのでご了承ください。) 開館時間 平 日 10:15-19:00 (時期により短縮することがあります。) 土曜日 10:15~17:00 ※3月31日(火)まで閉館しています。
カレンダー ’ 近江を描く ’ 頒布はじめました
’ 近江を描く ’ は、近江学フォーラムの会員特典(無料)です。
永江弘之(成安造形大学デザイン科准教授/近江学研究所研究員)の手による、近江の風景画や、近江の風景にインスパイアーされて描いた幻視風景画など、表紙を加えて13葉の(+作品解説と画家プロフィール 計15葉)の卓上カレンダーです。
カレンダー表紙「春のみちばた(大津市仰木)」
近江学フォーラムの会員も100名を超えるみなさまにご登録いただき、4月からの始動に身が引き締まる思いです。
近江学フォーラムの会員募集(年度会員制)は随時行っております。 詳しくはこちらをご覧ください。

卓上カレンダー
近江学関連蔵書リスト
近江や研究所に関連があり、成安造形大学で閲覧可能な書籍をご紹介します。