おうみブログ
近江学研究所研究員が、近江にまつわるさまざまな情報を発信するブログです。
イベント
近江学研究所研究員が、近江にまつわるさまざまな情報を発信するブログです。
イベント
展覧会チラシ01 千手観音立像 平安時代 比叡山延暦寺蔵
講師 髙木文恵氏
講師 髙木文恵氏
日時:2015年9月12日(土)10:40~12:10
場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール
講師:吹田政雄氏(有限会社すいた扇子2代目)
対談:大原歩(近江学研究所研究員)
タイトル:「近江~風のかたちー高島扇骨と近江扇子ー」
講師 吹田 政雄 氏
(有限会社すいた扇子2代目)
扇子ができるまでを解説
仲骨が全員に配られました
扇骨の仲骨の「締直し」作業
職人の技を触って感じる
大原研究員(左)と対談
「高島扇骨と近江扇子」展
成安造形大学聚英館1階
滋賀県扇子工業協同組合と成安造形大学が取組んだ「扇骨扇子」パネルと試作扇子