日時:2015年12月12日(土)15:00~16:30
場所:成安造形大学 I棟プレゼンルーム
講師:永江弘之(イラストレーション領域准教授・本学附属近江学研究所研究員)、待井健一(イラストレーション領域非常勤講師)
タイトル:淡海の夢2015風景展 アーティストトーク

左:待井先生
右:永江先生
12月8日(火)からギャラリーアートサイトにて開催している「淡海の夢2015風景展」の関連企画として、12月12日(土)アーティストトークを行ないました。
講師は、ファンタジックな風景画をてがける待井健一先生(イラストレーション領域非常勤講師)と、本展覧会や写生会の企画者で、主にアクリル絵具で風景画を描く永江弘之(イラストレーション領域准教授・本学附属近江学研究所研究員)が担当しました。
まず、待井先生の原画を見せていただき、どのような風景画を描いているかを知ってから、お二人それぞれの風景画を描く魅力について語っていただきました。
また、「淡海の夢2015風景展」の入賞作品についての講評をスライドで作品をみながら行いました。
約25人の出品者や学生、教員の皆さんが参加され、熱心にメモをとりながら聞き入っていました。



原画を見ながら、風景画の魅力について解説

スライドで受賞作品の総評を行いました
プレゼンルームでのレクチャーが終わった後は、展覧会場にて出品者の皆さんの作品について解説を行うなど、18時近くまで会場はにぎわいました。
寒い中お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
展覧会は12月19日(土)まで開催中です。

《展覧会の様子を映像で撮影しました(1分30秒)》
「淡海の夢2015風景展」、そして同時開催している「湖国を描く絵画展」の様子を映像でまとめました。
永江弘之研究員のインタビューも入っています。ご覧ください。※この映像は、びわこ放送で放映されました。
撮影・編集:新立翔(地域連携推進センター)