近江学研究所の活動の進捗 | 近江イベントカレンダー

近江の催し:2010年7月

開催中 8月1日(日)まで
追悼展 平山郁夫-平和の祈り-
佐川美術館(守山市)

開催中 7月11日(日)まで
佐藤忠良 となりびと
佐川美術館(守山市)

開催中 8月29日(日)まで
開館3周年記念 吉左衛門ベストセレクション展
佐川美術館(守山市)

7月10日(土)~8月15日(日)
「アジアのかざり Dynamic Decoration in Asia」
MIHO MUSEUM(甲賀市)

7月21日(水)~9月12日(日)
第85回ミニ企画展「大津・戦争・市民」
大津市歴史博物館(大津市)

7月3日(土) ~ 8月29日(日)
ロトチェンコ + ステパーノワ展 ─ ロシア構成主義のまなざし
滋賀県立近代美術館(大津市)

7月17日(土)~9月26日(日)
「戦国の琵琶湖-近江の城の物語」(仮)
安土城考古博物館(近江八幡市)

6月18日(金)~7月27日(火)
テーマ展 シリーズ 戦国  巻の1「激動の佐和山城-群雄割拠の時代-」
彦根城博物館(彦根市)

4月1日(木)~9月23日(木・祝)
信楽焼産業総合展
滋賀県立陶芸の森(甲賀市)

7月17日(土)~11月23日(火/祝)
企画展示 湖底探検 ~びわ湖の底はどんな世界?~
滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)

7月10日(土)
千日会(唐喜山赤後寺)
唐喜山赤後寺(長浜市)

7月17日(土)、18日(日)
曳山まつり(祇園祭り)
近江八幡市浅小井町周辺

7月18日(日)
太鼓廻し
葛川息障明王院(大津市)

7月18日(日)
麦酒祭
甲賀市水口町牛飼

7月23日(金)、24日(土)
大原祇園祭
大鳥神社(甲賀市)

7月28日(水)、29日(木)
川裾まつり
唐崎神社(高島市マキノ町)

7月28日(水)、29日(木)
みたらし祭
唐崎神社(大津市)

2010-06-21T13:45:08+09:002010年6月21日|お知らせ, 近江イベントカレンダー|

近江の催し:2010年6月

開催中 8月1日(日)まで
追悼展 平山郁夫-平和の祈り-
佐川美術館(守山市)

開催中 7月11日(日)まで
佐藤忠良 となりびと
佐川美術館(守山市)

開催中 8月29日(日)まで
開館3周年記念 吉左衛門ベストセレクション展
佐川美術館(守山市)

開催中 6月13日(日)まで
竹久夢二展 ―憧れの欧米への旅―
佐川美術館(守山市)

開催中 6月6日(日)まで
創立者生誕百年記念特別展 「ミホ グランダーマ アルテ・デラ・ルーチェ」
MIHO MUSEUM(甲賀市)

開催中 6月6日(日)まで
ミニ企画展 平成21年度新収蔵品展
大津市立歴史博物館(大津市)

開催中 6月17日(木)まで
ハンス・コパー展―20世紀陶芸の革新
滋賀県立陶芸の森(甲賀市)

開催中 6月27日(日)まで
ドゥシャン・カーライの超絶絵本とブラチィスラヴァの作家たち展
滋賀県立近代美術館(大津市)

5月21日(金)~6月15日(火)
テーマ展「鬼神と霊―能にみる異界―」
彦根城博物館(彦根市)

6月6日(日)
御田植祭
多賀大社(多賀町)

6月10日(木)
漏刻祭
近江神宮(大津市)

2010-05-17T13:14:14+09:002010年5月17日|お知らせ, 近江イベントカレンダー|

近江の催し:2010年5月

真野川・新宿橋付近(大津市)

真野川・新宿橋付近(大津市)

開催中 8月1日(日)まで
追悼展 平山郁夫-平和の祈り-
佐川美術館(守山市)

開催中 7月11日(日)まで
佐藤忠良 となりびと
佐川美術館(守山市)

開催中 8月29日(日)まで
開館3周年記念 吉左衛門ベストセレクション展
佐川美術館(守山市)

4月24日(土)~6月13日(日)
竹久夢二展 ―憧れの欧米への旅―
佐川美術館(守山市)

開催中 6月6日(日)まで
創立者生誕百年記念特別展 「ミホ グランダーマ アルテ・デラ・ルーチェ」
MIHO MUSEUM(甲賀市)

開催中 5月9日(日)まで
鉱物・化石展2010 ぼくらは大地に夢を掘る
琵琶湖博物館(草津市)

4月27日(火)~6月6日(日)
ミニ企画展 平成21年度新収蔵品展
大津市立歴史博物館(大津市)

開催中 6月17日(木)まで
ハンス・コパー展―20世紀陶芸の革新
滋賀県立陶芸の森(甲賀市)

4月24日(土)~6月27日(日)
ドゥシャン・カーライの超絶絵本とブラチィスラヴァの作家たち展
滋賀県立近代美術館(大津市)

4月24日(土)~5月30日(日)
特別文書「竹生島文書」
長浜城歴史博物館

4月24日(土)~5月30日(日)
企画展 賤ヶ岳合戦
長浜城歴史博物館(長浜市)

4月16日(金)~5月18日(火)
テーマ展「国宝彦根屏風」
彦根城博物館(彦根市)

5月21日(金)~6月15日(火)
テーマ展「鬼神と霊―能にみる異界―」
彦根城博物館(彦根市)

5月1日(土)
弓削の火祭り
小日吉神社(蒲生郡竜王町)

5月2日(日)、3日(月)
日野祭
馬見岡綿向神社(蒲生郡日野町)

5月3日(月)
ケンケト祭
杉之木神社(蒲生郡竜王町)

5月3日(月)、4日(火)
大溝祭
日吉神社(高島市)

5月3日(月)
鍋冠まつり
筑摩神社(米原市)

5月16日(日)、17日(月)、18日(火)
千団子祭
三井寺(大津市)

5月30日(日)
八日市大凧まつり
愛知川八千代橋下流河川敷(東近江市)

2010-04-14T09:23:16+09:002010年4月14日|お知らせ, 近江イベントカレンダー|

近江の催し:2010年4月

開催中 8月1日(日)まで
追悼展 平山郁夫-平和の祈り-
佐川美術館(守山市)

開催中 6月6日(日)まで
創立者生誕百年記念特別展 「ミホ グランダーマ アルテ・デラ・ルーチェ」
MIHO MUSEUM(甲賀市)

開催中 4月18日(日)まで 
第51回企画展 元三大師良源-比叡山中興の祖―
大津市歴史博物館(大津市)

開催中 4月25日(日)まで
第82回ミニ企画展 大津の遺跡シリーズ8 上仰木遺跡
大津市歴史博物館(大津市)

開催中 4月11日(日)まで
シュウゾウ・アヅチ・ガリバー EX-SIGN(エクス・サイン)
滋賀県立近代美術館(大津市)

3月20日(土)~5月9日(日)
鉱物・化石展2010 ぼくらは大地に夢を掘る
琵琶湖博物館(草津市)

開催中 4月9日(金)まで
テーマ展「近江の城小川城展」
滋賀県立安土城考古博物館(蒲生郡安土町)

開催中 4月4日(日)まで
第39回企画展「湖西の風土と遺宝-高島郡を中心に-」
滋賀県立安土城考古博物館(蒲生郡安土町)

4月12日(月)、13日(火)、14日(水)
山王祭
日吉大社(大津市)

4月13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)
長浜曳山まつり
長浜市

4月14日(水)、15日(木)
八幡まつり
日牟禮八幡官(近江八幡市)

4月18日(日)
川上祭(さんやれ祭)
日置前・平ヶ崎馬場(高島市)

4月19日(月)、20日(火)
水口曳山祭
水口神社(甲賀市)

4月22日(木)
古例大祭(多賀祭り)
多賀大社(犬上郡多賀町)

2010-03-15T09:11:07+09:002010年3月15日|お知らせ, 近江イベントカレンダー|

近江の催し:2010年3月

開催中 3月31日(水)まで
井伊直弼と開国150年祭 開国記念館特別展
彦根城(彦根市)

開催中 3月14日(日)まで
平山郁夫とシルクロード 仏の来た道
佐川美術館(守山市)

開催中 8月1日(日)まで
追悼展 平山郁夫-平和の祈り-
佐川美術館(守山市)

開催中 3月14日(日)まで
佐藤忠良 ブロンズの詩 ポーズをとる女性たち
佐川美術館(守山市)

開催中 3月14日(日)まで
吉左衞門X インドネシアン・プリミティブアート
佐川美術館(守山市)

開催中 3月7日(日)まで
第81回ミニ企画展 古文書を楽しむ
大津市歴史博物館(大津市)

2月27日(土)~4月18日(日) 
第51回企画展 元三大師良源-比叡山中興の祖―
大津市歴史博物館(大津市)

2月27日(土)~4月11日(日)
シュウゾウ・アヅチ・ガリバー EX-SIGN(エクス・サイン)
滋賀県立近代美術館(大津市)

3月20日(土)~5月9日(日)
鉱物・化石展2010 ぼくらは大地に夢を掘る
琵琶湖博物館(草津市)

開催中 4月9日(金)まで
テーマ展「近江の城小川城展」
滋賀県立安土城考古博物館(蒲生郡安土町)

開催中 4月4日(日)まで
第39回企画展「湖西の風土と遺宝-高島郡を中心に-」滋賀県立安土城考古博物館(蒲生郡安土町)

3月13日(土)
第55回びわ湖開き
大津港(大津市)

3月13日(土)、14日(日)
左義長まつり
日牟禮八幡宮(近江八幡市)

3月27日(土)
もりやまお満燈籠伝説大火祭り守山市今浜町

2010-02-15T10:16:57+09:002010年2月15日|お知らせ, 近江イベントカレンダー|

近江の催し:2010年2月

2008年10月1日(水)~2010年3月31日(水)
井伊直弼と開国150年祭 開国記念館特別展
彦根城(彦根市)

2009年12月01日(火)~2010年03月14日(日)
平山郁夫とシルクロード 仏の来た道
佐川美術館(守山市)

2月2日(火)~8月1日(日)
追悼展 平山郁夫-平和の祈り-
佐川美術館(守山市)

2009年11月25日(水)~2010年03月14日(日)
佐藤忠良 ブロンズの詩 ポーズをとる女性たち
佐川美術館(守山市)

2009年09月19日(土)~2010年03月14日(日)
吉左衞門X インドネシアン・プリミティブアート
佐川美術館(守山市)

1月19日(火)~3月7日(日)
第81回ミニ企画展 古文書を楽しむ
大津市歴史博物館(大津市)

2月27日(土)~4月11日(日)
シュウゾウ・アヅチ・ガリバー EX-SIGN(エクス・サイン)
滋賀県立近代美術館(大津市)

1月9日(土)~4月9日(金)
テーマ展「近江の城小川城展」
滋賀県立安土城考古博物館(蒲生郡安土町)

2月3日(水)
節分祭
多賀大社(犬上郡)

2月17日(水)・18日(木)・19日(金)
田村神社厄除祭
田村神社(甲賀市)

2月25日(木)
火渡り神事
菅原神社(野洲市)

2010-01-15T09:36:40+09:002010年1月15日|近江イベントカレンダー|

近江の催し:2010年1月

2008年10月1日(水)~2010年3月31日(水)
井伊直弼と開国150年祭 開国記念館特別展
彦根城(彦根市)

2009年11月21日(土)~2010年1月17日(日)
特別陳列 よみがえった文化財―琵琶湖文化館の収蔵品と修復の世界―
県立安土城考古博物館(安土町)

2009年12月01日(火)~2010年03月14日(日)
平山郁夫とシルクロード 仏の来た道
佐川美術館(守山市)

2009年11月25日(水)~2010年03月14日(日)
佐藤忠良 ブロンズの詩 ポーズをとる女性たち
佐川美術館(守山市)

2009年09月19日(土)~2010年03月14日(日)
吉左衞門X インドネシアン・プリミティブアート
佐川美術館(守山市)

1月19日(火)~3月7日(日)
第81回ミニ企画展 古文書を楽しむ
大津市歴史博物館(大津市)

1月3日(日)~1月31日(日)
古生物の復元 -科学と芸術が出会うところ
滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)

1月1日(金/祝)
歳旦祭
多賀大社(犬上郡多賀町)

1月3日(日)
翁始式
多賀大社(犬上郡多賀町)

1月9日(土)、10日(日)、11日(月)
十日戎
豊国神社(長浜市)

1月9日(土)~1月10日(日)
近江神宮かるた祭
近江神宮(大津市)

1月10日(日)
鬼はしり
長寿寺(湖南市)

1月11日(月/祝)
弓取の神事
熊野神社(蒲生郡日野町)

1月18日(月/祝)
初観音大般若会
金剛輪寺(愛知郡愛荘町)

1月18日(月)
初観音会
引接寺(東近江市)

1月18日(月)~1月20日(水)
豊国神社厄除大祭
豊国神社(東近江市)

2009-12-17T14:08:18+09:002009年12月17日|近江イベントカレンダー|

近江の催し:2009年12月

2008年10月1日(水)~2010年3月31日(水)
井伊直弼と開国150年祭 開国記念館特別展
彦根城(彦根市)
日本を開国へと導いた大老・井伊直弼の功績や開国当時の様子を映像やジオラマ、パネルなどで紹介しています。

9月1日(火)~12月13日(日)
若冲ワンダーランド
MIHO MUSEUM(甲賀市)
最近新たに発見され初公開となる「象と鯨図屏風」を中心に、国内外の若冲の作品から、ワンダーランドの呼び名にふさわしい作品が展示されます。

9月19日(土)~12月13日(日)
北大路魯山人―美と食の巨人が挑んだ世界―
滋賀県立陶芸の森 陶芸館(甲賀市)
「美と食の巨人」とよばれた北大路魯山人の芸術活動の出発点となる書や篆刻をはじめ、絵画、漆芸、金工、そして同氏が最も力を注いだ陶芸作品約二百三十点が展示されます。

12月1日(火)~ 12月13日(日)
第63回 滋賀県美術展覧会
滋賀県立近代美術館(大津市)
滋賀県芸術祭の一環として開催されます。平面・立体部門と工芸・書道部門の2期に分けて展示。

11月21日(土)~2010年1月17日(日)
特別陳列 よみがえった文化財―琵琶湖文化館の収蔵品と修復の世界―
県立安土城考古博物館(安土町)
琵琶湖文化館の収蔵品を主に修復された文化財を展示。

12月6日(日)
太郎坊宮お火焚大祭
太郎坊宮(阿賀神社)(東近江市)
今年で52周年を迎えるお火焚大祭は、除災招福の神として知られる太郎坊宮(阿賀神社)の火祭りです。神道護摩としては、日本随一の規模を誇るといわれています。

12月19日(土)
鏡のとがらい祭り
鏡神社(蒲生郡竜王町)
鏡の宿で元服した源義経を偲び、子どもと老人の語りのある楽しい祭りとして今日に至ります。子ども達が鐘と太鼓を打ち鳴らし「とうがらい、まあがらい、まあがあったらとうがらい」と大声ではやしながら里内を練り歩くことから「とがらい祭り」と呼ばれます。

12月31日(木)
除夜の鐘
比叡山延暦寺(大津市)
年末年始の大行事。根本中堂の特別法話に続く鬼追いの儀式は毎年長蛇の列。除夜の鐘はゆく年くる年にも放映されている。

2009-11-16T10:09:16+09:002009年11月16日|近江イベントカレンダー|

近江の催し:2009年11月

11月2日(月) (しとぎ祭)・3日(火・祝) (妹子行列)
しとぎ祭(妹子行列)
小野神社(しとぎ祭)、小野・和邇地域一帯(妹子行列)(大津市)
小野神社の祭神の一人である米餅搗大使主命が、わが国で最初に餅をついた神という伝説にちなみ、神前に餅をささげて感謝し、その年の五穀豊穣を祈る祭。また、遣隋使・小野妹子の出身地である小野の集落を含む和邇地域において、歴史衣装行列や商店街を中心としたイベント等が開催される。

11月3日(火・祝)
近江神宮「流鏑馬」近江神宮(大津市)
近江神宮で、平成2年に御鎮座50年祭および平成御大典の奉祝行事として、武田流鎌倉派流鏑馬神事が奉納された。それを機縁とした11月3日の文化の日を祝する行事。

2008年10月1日(水)~2010年3月31日(水)
井伊直弼と開国150年祭 開国記念館特別展
彦根城(彦根市)
日本を開国へと導いた大老・井伊直弼の功績や開国当時の様子を映像やジオラマ、パネルなどで紹介しています。

9月1日(火)~12月13日(日)
若冲ワンダーランド
MIHO MUSEUM(甲賀市)
最近新たに発見され初公開となる「象と鯨図屏風」を中心に、国内外の若冲の作品から、ワンダーランドの呼び名にふさわしい作品が展示されます。

9月19日(土)~12月13日(日)
北大路魯山人―美と食の巨人が挑んだ世界―
滋賀県立陶芸の森 陶芸館(甲賀市)
「美と食の巨人」とよばれた北大路魯山人の芸術活動の出発点となる書や篆刻をはじめ、絵画、漆芸、金工、そして同氏が最も力を注いだ陶芸作品約二百三十点が展示されます。

9月19日(土)~11月8日(日)
戦国の城―安土城への道
安土城考古博物館(蒲生郡)
寺社や村を城塞化した戦国時代の城から一挙に近世城郭のモデルともなった安土城。その変遷を発掘調査の成果とともに安土城築城についての背景を探ります。

10月10日(土)~11月23日(月・祝)
湖都大津 社寺の名宝
大津市歴史博物館(大津市)
1958年、大津市内の観光社寺が協力して「湖信会」が結成されました。その湖信会が創られて丸50年を迎えたことを記念して、普段訪れても拝観できないこれら観光社寺の名宝が展示されます。

10月27日(火)~11月29日(日)
膳所藩主のブレーン・皆川淇園の文人画
大津市歴史博物館(大津市)
膳所藩主本多康完に招かれ、藩の教学の振興に関わった京都の大儒学者皆川淇園(1735-1807)は、膳所藩校遵義堂の設立推進者です。今回は知られざる淇園の文人画の世界が紹介されます。

10月31日(土) ~11月23日(日)
伝統と革新 -日本画の時代-
滋賀県立近代美術館(大津市)
日本画コレクションの中から、小倉遊亀の院展出品作をはじめ、優れた日本美術院の作家の大作、また郷土滋賀県出身の岸竹堂や山元春挙など、画壇に勇名を馳せた大家たちの大作が出展されます。

7月18日(土)~11月23日(月/祝)
骨の記憶 -あなたにきざまれた五億年の時-
滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)
私たちの体に残された五億年の進化のおもかげを、骨や歯を通してさぐります。約200点の骨格標本が並ぶ展示室で骨のもつ魅力や骨格標本づくりの楽しさを感じることができます。

2009-10-15T13:43:39+09:002009年10月15日|近江イベントカレンダー|

近江の催し:2009年10月

2008年10月1日(水)~2010年3月31日(水)
井伊直弼と開国150年祭 開国記念館特別展
彦根城(彦根市)
日本を開国へと導いた大老・井伊直弼の功績や開国当時の様子を映像やジオラマ、パネルなどで紹介しています。

10月10日(土)~11月23日(月・祝)
湖都大津 社寺の名宝
大津市歴史博物館(大津市)
1958年、大津市内の観光社寺が協力して「湖信会」が結成されました。その湖信会が創られて丸50年を迎えたことを記念して、普段訪れても拝観できないこれら観光社寺の名宝が展示されます。

10月27日(火)~11月29日(日)
膳所藩主のブレーン・皆川淇園の文人画
大津市歴史博物館(大津市)
膳所藩主本多康完に招かれ、藩の教学の振興に関わった京都の大儒学者皆川淇園(1735-1807)は、膳所藩校遵義堂の設立推進者です。一方で彼は文人との多彩な交流でも知られており、文人画では、プロの画家をしのぐ作画を手がけています。今回は知られざる淇園の文人画の世界が紹介されます。

9月12日(土)~10月25日(日)
-日本画創造の苦悩と歓喜- 大正期、再興院展の輝き
滋賀県立近代美術館(大津市)
大正期の同人による再興院展出品作を中心に、その特質や時代を表した作品、約150件が展示されます。

10月4日(日)
朝日豊年太鼓踊
八幡神社(米原市)
今から約1300年前、大原郷を開墾した際に始まったといわれる雨乞い踊りです。伝承には、賤ヶ岳の戦いで勝ちをおさめた羽柴秀吉が、陣鉦・陣太鼓を打ち鳴らしたところ、大雨が降り出したので、それ以来、鉦や太鼓を用いるようになったとあります。

10月10日(土)、11日(日)
大津祭
天孫神社(大津市)
湖国三大祭の1つ。京町三丁目ある天孫神社の例祭です。江戸時代初頭から行われていた祭礼で、県の無形民俗文化財に指定されています。古くは四宮祭と呼ばれました。本祭では、ゴブラン織りや精巧な金具に飾られた、豪華絢爛な13基の曳山巡行があります。

10月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)
米原曳山まつり
湯谷神社(米原市)
曳山まつりは風流な飾りをほどこした山車を曳いて祭に供奉するもので、室町時代後期から各地で取り入れられるようになりました。米原の曳山は三基(旭山、寿山、松翁山)があり、シャギリの音を響かせた曳山巡行と浄瑠璃と三味線に合わせて演じる子ども歌舞伎が見ものです。

10月12日(月・祝)
ずいきまつり
御上神社(野洲市)
御上神社で毎年10月第2月曜日に行われる例祭です。ずいき芋を主に使って造ったみこしが、神社へと行列します。五穀豊穣を感謝する秋祭で、400年以上も昔から続けられているという長い歴史を誇り、国の無形民俗文化財に選択されています。

10月17日(土)、18日(日)
朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流会 高月大会
高月町(伊香郡)
鎖国政策下にあった江戸時代に、朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節団「朝鮮通信使」を再認識するために、通信使にゆかりのある全国17自治体、34の団体および12名の個人会員で組織した連絡協議会が、毎年1回、この協議会内の1市町を会場に「朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流会」を開催しています。今年度の交流会は、通信使の第8回(1711年)、第9回(1719年)で、真文役(外交文書役と応接の職務)に当たった儒学者「雨森芳洲」の出身地、高月町で開催されます。

2009-09-17T15:18:02+09:002009年9月17日|近江イベントカレンダー|
Go to Top