近江学フォーラム

近江の自然や歴史、文化をもっと深く学びたい方の集まりです。
近江学フォーラム会員限定の講座や現地研修を実施しています。

成安造形大学附属近江学研究所は、その研究・教育活動、文化振興活動に広く一般の方にも参加していただく目的で、2009 年 4 月 に「近江学フォーラム」を設立しました。 滋賀県(近江)のかけがえのない豊かな自然や歴史、文化に興味・関心をお持ちの方、ご自身の研究成果や知識、体験、見聞を深めたい、広げたいとお考えの方を会員として募ります。会員のみなさまには、近江学研究所の各種事業や近江学フォーラムの活動・ 交流・発表の場を通して近江を多角的に深く掘り下げ、その素晴らしさを再発見、再認識していただけると思います。 そうしたことを通して、近江の文化振興に寄与し、また、近年よく耳にするスローライフやスローフードなどに通ずる 21 世紀に活 かせる新たな価値観を見いだし、次世代に引き継いでいける「持続可能な社会づくり(世代を越えて環境・経済・人間の 3 要素の バランスが取れた社会や生活文化の創造)」の担い手として活動し、生活していただければ幸いです。 本会の趣旨、活動にご賛同いただける方は、ぜひご入会ください。

近江学フォーラムでは、会員限定講座の開講のほか、年に1回の現地研修を行っております。
2023年は、大津市にある大本山石山寺にて、境内各所の見学、豊浄殿や本堂内陣の特別拝観のほか、鷲尾龍華座主の講話をお聞きしました。
毎年、様々な場所で開催している現地研修は、現地の方々や研究員による詳しい解説などにより、現地で学びを深めることができるプログラムとなっています。
そのほかのフォーラム事業や会員特典のついては下記をご覧ください。みなさまのご参加をお待ちしております。

会員特典

1.
会員限定講座の受講
<年 5 回開講>
近江の歴史、民俗、美術、宗教などに精通する講師による講座です。

2.
現地研修への参加(別途有料)
<年 1 回開催>
近江学フォーラム会員限定講座のテーマに合わせた研修先を設定。現地を訪ねることでより深く近江の文化 を感じていただくことができます。

3.
近江学研究所発行の文化誌『近江学』最新刊を無料進呈

4.
近江学研究所主催の公開講座を無料で受講可能

5.
近江学フォーラム会報誌「近江通信紙」を無料進呈
<年間2回発行>
近江学研究所・大学の情報、滋賀の文化情報などを掲載。

6.
成安造形大学附属図書館の書籍貸出が利用できる会員証の発行

7.
成安造形大学聴講生選考料免除
成安造形大学では、一部の選択科目を一般社会人の方々にも受 講いただける「聴講生制度」を実施しています。近江学フォー ラム会員の方は、受講に必要な選考料(1万円)が免除されます。
※オンライン授業となる場合があります。

会員種別

会費:1 年間(4 月~翌年 3 月末まで)
入会金:無料

年会費(税込み):
・個人会員 5,000円
・学園会員 3,000円(成安造形大学 学生・卒業生、及びその保護者、聚英会、旧設置校卒業生、成安幼稚園卒園生)
・家族会員 3,000円(個人会員・学園会員と生計を同一にするご家族の方は、「家族会員」にお申込みいただけます)
・法人・団体会員 10,000円(会員証は法人・団体名で 2 枚発行。特典刊行物は2部進呈。お申込みは事務担当までお問い合わせください。)
※年会費は途中入会の場合も同額となります。

入会申込

会員規約をご確認のうえ、
下記のいずれかの方法でお申込みください。

[1]郵便振替
・パンフレットに添付のゆうちょ銀行「払込取扱票」に
必要事項を記入し、該当の年会費を払込みください。
・ご入金確認後(約1週間程度)の受付となります。

[2]銀行振込
・入会申込フォームからお申込みください。
お申し込み後、お手続きの方法をご案内いたします。
・ご入金確認後(毎月末)の受付となります。

[3]窓口支払
・成安造形大学 本館棟 1 階大学事務室内にある近江学研究所にて年会費をお支払いください。
受付時間:平日 10 時-16 時(大学の学年暦により休業日の場合があります。)

問い合わせ

成安造形大学附属近江学研究所
E-mail omigaku [ @ ] seian.ac.jp
Tel. 077-574-2118 (平日 9時~17時)
Fax.077-574-2120