1. ホーム
  2. 近江学フォーラム
  3. 近江学フォーラム 会員特典について

近江学フォーラム会員特典について

特典1|会員限定講座の受講<年間5回開講>

近江の歴史、民俗、美術、宗教などに精通する講師による講座です。

【2024年度 会員限定講座一覧】

開催日 講演タイトル 講師
6月1日[土] 近江の「惣」-堅田惣荘と金森寺内町- 草野顕之 氏|大谷大学名誉教授
7月27日[土] 惣-私たちの公- 水本邦彦 氏|歴史学者・京都府立大学名誉教授
9月28日[土] 旧瑞峯院方丈襖絵「 堅田図」にみる中世堅田の暮らし 和田光生 氏|元大津市歴史博物館副館長・大谷大学非常勤講師
12月7日[土] 水・山と暮らす―近江における近世の村落 東 幸代 氏|滋賀県立大学教授
3月8日[土] 『惣』から、『座』、『講』へ -近江学研究所のこれから 加藤賢治|本学教授・近江学研究所副所長
石川 亮|本学准教授・近江学研究所研究員 ほか

※2024年度の講座は、すべて大学内の会場にて対面で開催いたします。講座のオンデマンド配信はありません。

特典2|現地研修への参加(別途有料)

【2024年度 現地研修】

日程 研修タイトル 研修地
10月26日[土] 伝説の宝庫 堅田を歩く 滋賀県大津市 堅田地域周辺各所

古代の大津市堅田地区は、比叡山延暦寺の領地で、京都下鴨神社の御厨(神様に献上する湖の幸を獲得する場所)でした。中世には自治が確立し、身分を超えて堅田衆が一つとなって、交通の要衝を護り、富を得て栄えました。また、浄土真宗中興の祖蓮如上人がその礎をこの地で築き、一休宗純もここで悟りを得たといいます。他にも様々な歴史上の人物がこの地を訪れ、ともなって多くの伝説がこの地に伝え残されています。浮御堂、本福寺、光徳寺、祥瑞寺、天然図画亭などに伝わる歴史や伝説を訪ね歩き、古代、中世、近世、それぞれの時代を追体験してみたいと思います。

特典3|近江学研究所発行の文化誌『近江学』最新号を無料進呈

本研究所の研究成果発信の中心として、毎年1冊発刊している文化誌『近江学』の最新号を進呈します。近江の魅力を伝える美しい写真やイラストをふんだんに使用し、近江の見どころを広く認知できる内容となっています。

特典4|近江学研究所主催の公開講座を無料で受講可能

本研究所が主催する公開講座(受講料500円)を無料で受講できます。要申込。

特典5|近江学フォーラム会報誌「近江通信紙」を無料進呈<年間2回発行>

近江学研究所や大学の情報、滋賀の文化情報などを掲載した会報誌「近江通信紙」を年回2回(4月号・10月号)お届けします。

特典6|成安造形大学附属図書館の書籍貸出が利用できる会員証の発行

特典7|成安造形大学聴講生選考料免除

成安造形大学では、一部の選択科目を一般社会人の方々にも受講いただける「聴講生制度」を実施しています。近江学フォー ラム会員の方は、受講に必要な選考料(1万円)が免除されます。
※オンライン授業となる場合があります。