近江のかたちを明日につなぐ展vol.5「鮒寿しとその環境が教えてくれること」を開催します。
6/11(土)開催の連続公開講座「近江のかたちを明日につなぐ-受け継ぐかたち~鮒寿しとその環境が教えてくれること」の関連イベントとして、『近江のかたちを明日につなぐ展vol.5「鮒寿しとその環境が教えてくれること」』を開催します。
展覧会
近江のかたちを明日につなぐ展vol.5
「鮒寿しとその環境が教えてくれること」
会期:5月30日(月)-6月11日(土)10:00-17:00
場所:成安造形大学 聚英館一階 情報発信ギャラリー
概要:
「魚治」は湖、山、街道の接点に位置し、古くから交通の要衝であることから、新鮮な魚や、塩、近江の米などが無理なく手に入れることのできる環境であると言えるでしょう。左嵜氏は先代から「歯車になれ」と教えられたそうです。受け継がれてきた鮒寿しづくりから見える知恵や工夫が、客人を迎える心や考え方に繋がっているのではないでしょうか。この展覧会では、今回の公開講座を前に、実際に鮒寿しづくりで使用される道具や、2015年度に本学地域連携推進センターが行った「ビワパールまるごとブランディング」で陶芸家・古谷宣幸氏が制作した器を一緒に展示します。湖をとりまく環境から産まれるものを視覚で体感いただきます。
連続公開講座
「近江のかたちを明日につなぐ-受け継ぐかたち~鮒寿しとその環境が教えてくれること」
講師:左嵜謙祐氏(魚治七代目治右衛門・熟鮓職人)
日時:6月11日(土)10:50ー12:20
締切:5月27日(金)必着
受講料:500円(当日受付にて徴収します)
講座内容はこちら
受講に関するお問い合わせはこちら