お知らせ

「棚田・里山、湖辺の郷ー淡海の夢2016風景展」開催・受賞作品発表

「淡海の夢2016風景展」 今年で14年目を迎える、公募風景展です。 琵琶湖を中心とした湖国の自然や風景、町並みは今、次世代に引き継ぎたい美しく貴重な日本の原風景として 広く注目されています。 一般の方や学生の作品を通し […]

連続公開講座第4回『近江~音色のかたち-絃を作る 湖北に生きづく伝統のなりわい-』報告

日時:2016年11月19日(土)10:50~12:20 場所:成安造形大学 聚英ホール 講師:橋本 英宗 氏(丸三ハシモト株式会社 代表取締役) コーディネーター:加藤 賢治(近江学研究所副所長・研究員) タイトル:近 […]

近江学フォーラム会員限定講座 第4回 「近江の山 信仰とくらし―松尾寺山・霊仙山の場合―」報告

日時:2016年11月12日(土)10:50~12:20 場所:成安造形大学 聚英ホール 講師:江竜 喜之 氏(前近江地方史研究会会長) タイトル:近江の山 信仰とくらし―松尾寺山・霊仙山の場合― 会員限定講座の4回目は […]

連続公開講座第3回『近江~水の恵みのかたち-水郷を活かした農の里づくり-』報告

日時:2016年10月22日(土)10:50~12:20 場所:成安造形大学 聚英ホール 講師:大西 實 氏(権座・水郷を守り育てる会事務局長、近江八幡市島学区まちづくり協議会事務局長) タイトル:連続講座「近江のかたち […]

淡海の夢2016 近江八幡・八幡堀と城下町写生会 報告

日時:2016年10月15日(土) 場所:近江八幡市八幡堀周辺 講師:永江弘之(本学イラストレーション領域教授・近江学研究所研究員) 講師:待井健一(本学非常勤講師) タイトル:淡海の夢2016 近江八幡・八幡堀と城下町 […]

第8回近江学フォーラム 現地研修「綿向山の麓・日野を訪ねて」報告

平成28年10月1日(土)に、第8回近江学フォーラム 現地研修「綿向山の麓・日野を訪ねて」を開催しました。 近江学フォーラム会員のみなさん72名、スタッフ11名が参加しました。天候が心配されましたが、朝には雨が止み、晴れ […]

近江学フォーラム会員限定講座 第3回 「綿向山と祭礼~日野祭を中心に~」報告

日時:2016年9月24日(土)10:50~12:20 場所:成安造形大学 聚英ホール 講師:岡井 健司 氏(日野町教育委員会生涯学習課歴史文化財担当主任) タイトル:綿向山と祭礼~日野祭を中心に~ 今回の会員限定講座は […]

連続公開講座第2回「写真家・寿福滋 私が見る近江の今と未来」報告

日時:2016年9月17日(土)10:50~12:20 場所:成安造形大学 聚英ホール 講師:寿福 滋 氏(写真家) タイトル:連続講座「近江のかたちを明日につなぐ」『近江~風土のかたち-写真家・寿福滋 私が見る近江の今 […]

近江のかたちを明日につなぐ展vol.6「写真家・寿福滋 私が見る近江」開催します

9/17(土)開催の連続公開講座「写真家・寿福滋 私が見る近江の今と未来」の関連イベントとして、『近江のかたちを明日につなぐ展vol.6「写真家・寿福滋 私が見る近江」を開催します。 展覧会 近江のかたちを明日につなぐ展 […]

夏季休業期間のお知らせ

2016年8月9日(火)~2016年8月18日(木)の期間は、大学窓口は休業となります。 2016年8月19日(金)から、平常どおり開室します。 緊急の連絡の場合は、お手数ですが、成安造形大学代表番号077-574-21 […]