お知らせ

6月14日(土)公開講座 参加証の会場マップについて(お詫びと訂正)

5月30日に発行の”6月14日(土)「近江~灯火のかたち-和ろうそくで暮らしをデザインする-」”の参加証の会場マップの矢印に間違いがありました。 お申込者のみなさまにはご迷惑をおかけいたします。お詫びして訂正いたします。 […]

大原歩研究員がレイカディア大学の授業を行ないました

滋賀県社会協議会が主催する60歳以上の方が2年間学びを深める「レイカディア大学」。 そのびわこ環境学科35期生の2年次の授業として、5月28日(水)、近江学研究所研究員の大原が講義とフィールドワークを担当しました。 テー […]

淡海の夢2014-坂本・石垣と里坊の町写生会開催しました

5月24日(土)に淡海の夢2014「坂本・石垣と里坊の町写生会」を開催しました。 25名の一般の参加者と本学イラストレーション領域の学生10名が参加し賑やかな写生会となりました。 写生前に、企画者で講師の永江弘之研究員か […]

石川亮研究員の展覧会のお知らせ

本研究所の石川亮研究員(美術家)が、 明日からサイギャラリーにて展覧会を行ないます。 ぜひ、足をお運びください。 ============ 石川 亮 展  全体ー水「 送ル・取ル 」 2014年5月27日(火)ー6月14 […]

連続講座「近江のかたちを明日につなぐ」 喜多俊之氏が講演しました

日時:2014年5月10日(土)10:40〜12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:喜多 俊之 氏 (プロダクトデザイナー、大阪芸術大学教授) タイトル:「近江〜未来のかたち-地場産業とデザイン-」 […]

2014年度近江学研究所公開講座ページの訂正につきまして

成安造形大学webサイトの2014年度近江学研究所公開講座の各講座の紹介ページにつきまして、一部受講料の記入がありませんでした。 近江学研究所の公開講座の受講料は、一講座につき500円となっております。お詫びして訂正いた […]

テレビ番組「比叡の光」に木村所長が出演!

KBS京都テレビで1969年の開局から放送されている、比叡山延暦寺の宗教番組「比叡の光(ひえいのひかり)」に木村至宏所長が出演し、2週にわたって放映されます。 「比叡の光(ひえいのひかり)」 ・「近江を学ぶ(1)」京都放 […]

太田浩司氏 特別公開講座「黒田官兵衛と北近江」開講しました

日時:2014年4月26日(土)10:40〜12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:太田 浩司 氏 (長浜城歴史博物館 館長) タイトル:「黒田官兵衛と北近江」 平成26年度はじめての近江学研究所主 […]

大原研究員 美の滋賀サロン「農ある暮らしドキュメンタリー映画会」を開催しました

2014年3月30日(土)、大津市仰木の古民家カフェ「キマッシ」にて、 大原研究員が企画に関わった美の滋賀サロン「農ある暮らしドキュメンタリー映画会」が開催されました。 「美の滋賀サロン」とは、 滋賀県が取り組む「美の滋 […]

木村所長:瀬田川水系直轄砂防事業「完了記念シンポジウム」講演

木村所長が、国土交通省 近畿地方整備局が主催するシンポジウムにて、 特別講演を行ないますので、ご案内します。 ぜひ、足をお運びください。 ================================= 地域とともに歩 […]