連続公開講座 山本昌仁氏「近江~受け継ぐかたちーたねやが世界に蒔くものー」報告
日時:2015年5月9日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:山本昌仁氏(たねやグループCEO) タイトル:「近江~受け継ぐかたちーたねやが世界に蒔くものー」 5月9日(土)、連 […]
公開講座100回記念講演 五木寛之氏「双面の人 蓮如」報告
日時:2015年4月25日(土)13:30~15:30 場所:大津市民会館 大ホール 講師:五木寛之氏(作家) タイトル:「双面の人 蓮如」 4月25日(土)、大津市民会館大ホールにて、近江学研究所の公開講座100回を記 […]
『歩こう♪大津北 観光・健康マップ&ブック』が完成しました!
大津北商工会・びわこ成蹊スポーツ大学・成安造形大学で共同で取り組んできた『歩こう♪大津北 観光・健康マップ&ブック』が完成しました! この取り組みは「大津北商工会」の管内である2つの大学(びわこ成蹊スポーツ大学・成安造形 […]
「わがまち再発見!仰木学区里山めぐりマップ」完成しました!
大津市仰木学区自治連合会からの依頼により、大津市「わがまちづくり市民運動推進会議支援事業」として2014年度夏から取り組んできたマップが完成しました。 デザイン監修として、イラストレーション領域のMON准教授が担当し、イ […]
石川研究員【2月28日開催】公開シンポジウム「大津なぎさ公園の水空間デザインを考える」
大津市中心市街地活性化協議会で、第2期大津市中心市街地活性化基本計画として実施してきた「水空間デザインプロジェクト」に本研究所石川亮研究員が学生たちと取り組み、その成果を発表しますので、お知らせします。 成安造形大学から […]
石川研究員:大津市景観広告フィールドワークプロジェクト報告
大津市が2010年から優良な景観重要広告を選定していくプロジェクトを行なっています。 古都大津に現存する景観広告(看板)に対し、景観を構成する重要な要素として位置付けていく試みです。 ~「ちれん冊子」より~ 本研究所の石 […]
西久松吉雄「祈りの地 古の風景」展のご案内
西久松吉雄「祈りの地 古の風景」展のご案内 西久松吉雄研究員が長年描き続けている日本の風土をテーマにした作品展「西久松吉雄 祈りの地 古の風景」が島根県浜田市立石正美術館にて開催されます。 関連企画として、特別講演会も開 […]
『湖国と文化150号 2015年冬号』にて近江学研究員の記事が掲載されました!
『湖国と文化 150号 2015年冬号 ~創刊150号記念号~』にて近江学研究員の記事が掲載されました。 滋賀の様々な文化情報が盛りだくさんの公益財団法人滋賀県文化振興事業団が発行する季刊誌『湖国と文化』。 1月1日に冬 […]
加藤研究員:研究活動「近江屋研究報告会」「京都新聞 連載執筆」
近江学研究所の加藤賢治研究員が、 平成26年12月21日(日)に開催された「近江屋研究プロジェクト研究報告会 現代近江屋考~近江屋という屋号から見えるもの(3)~」にて、研究報告を行ないました。 本研究は、平成23年度よ […]
淡海の夢2014風景展関連企画 ギャラリートークを行ないました
日時:2014年12月13日(土)15:00~16:30 場所:成安造形大学 I棟プレゼンルーム 講師:岸田保(イラストレーション領域准教授)、永江弘之(イラストレーション領域准教授・本学附属近江学研究所研究員) タイト […]