近江学研究所の活動の進捗

連続公開講座 吹田政雄氏「高島扇骨と近江扇子」報告

日時:2015年9月12日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:吹田政雄氏(有限会社すいた扇子2代目) 対談:大原歩(近江学研究所研究員) タイトル:「近江~風のかたちー高島扇骨 […]

石川亮研究員が第1回「みんなで創る美術館フォーラム」パネリストとして講演

石川亮研究員が、9月5日(土)に行われる第1回「みんなで創る美術館フォーラム」にて、 パネリストとして出演します。 滋賀県立近代美術館をリニューアルし、新たな美術館として県民参加で進めていくひとつめの活動です。 ぜひ、ご […]

太田浩司氏:2015近江学フォーラム会員限定講座 第2回

日時:2015年7月11日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:太田浩司氏(長浜城歴史博物館館長) タイトル:「小堀遠州-その生涯と芸術性」 今日は会員限定講座の第2回目「小堀遠 […]

山本晃子氏:2015近江学フォーラム会員限定講座 第1回

日時:2015年6月27日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:山本晃子氏(高島市教育委員会文化財課参事) タイトル:「中江藤樹とその教えを伝える人々」 6月27日(土)、201 […]

大津曳山祭総合調査報告書が完成しました

大津市が文化省の補助を受け、平成24年から26年度の3年間にかけて実施した滋賀県指定無形民俗文化財「大津曳山祭」についての総合調査報告書が完成しました。 大津市教育委員会が結成した「大津市曳山祭総合調査団」(団長:植木行 […]

淡海の夢2015-仰木・棚田里山写生会開催しました

6月20日(土)に、淡海の夢2015「仰木・棚田里山写生会」を開催しました。 前日までの雨で、天候が心配されたものの、当日は午前中に少し雨が降りましたが、曇り空の過ごしやすい一日となりました。 一般の参加者22名、学生2 […]

連続公開講座 細居源悟氏「ー土人形の魅力小幡人形ー」報告

日時:2015年6月13日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:細居源悟氏(小幡人形九代目当主) 対談:加藤賢治(近江学研究所研究員) タイトル:「近江~かわいらしさのかたちー土 […]

淡海の夢2015-坂本・石垣と里坊の町写生会開催しました

5月23日、大津市坂本にて、公開講座「淡海(おうみ)の夢 坂本・石垣と里坊の町写生会」を開催しました。 曇り空の過ごしやすい写生日和となり、一般37名、学生約20名の方が受講されました。 講師は、風景画家・イラストレーシ […]

日吉大社所蔵 長沢芦雪筆「猿図」絵馬 復元模写完成 記者発表(報告)

2014年7月から9カ月間取組んできました日吉大社所蔵の長沢芦雪筆の「猿図」絵馬の復元模写が完成し、 5月19日(火)、日吉大社西本宮拝殿にて、完成奉告祭・記者発表を行いました。 新聞・マスコミ6社より取材いただき、復元 […]

日吉大社所蔵 長沢芦雪筆「猿図」絵馬 復元模写完成 記者発表(ご案内)

<日吉大社所蔵 長沢芦雪筆「猿図」絵馬  復元模写完成奉告祭・記者発表のご案内> 2014年7月から9カ月間取組んできました日吉大社所蔵の長沢芦雪筆の「猿図」絵馬の復元模写が完成いたしました。 成安造形大学美術領域日本画 […]