近江学研究所の活動の進捗

日吉大社赤鳥居前に「日吉山王宮曼荼羅」の境内図を奉納(記者発表報告)

成安造形大学美術領域日本画コースの学生有志が、2015年5月から7カ月間取組んできた「日吉山王宮曼荼羅(ひえさんのうみやまんだら」が完成いたしました。 先人の画業に触れながら、室町時代に描かれた日吉大社蔵 紙本彩色「日吉 […]

淡海の夢2015風景展関連企画 アーティストトークを行ないました

日時:2015年12月12日(土)15:00~16:30 場所:成安造形大学 I棟プレゼンルーム 講師:永江弘之(イラストレーション領域准教授・本学附属近江学研究所研究員)、待井健一(イラストレーション領域非常勤講師) […]

木村至宏氏:2015近江学フォーラム会員限定講座 第5回

日時:2015年12月12日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:木村至宏氏(近江学研究所所長) タイトル:近江の偉人たち近世「芭蕉と近江」 平成27年度近江学フォーラム会員限定 […]

第7回近江学フォーラム現地研修 開催

2015年10月3日(土)、第7回目近江学フォーラム現地研修が行なわれました。 今年のテーマは、「近江の偉人の足跡を訪ねて」です。 近江学フォーラム会員限定講座として、9月26日(土)に「俳人・森川許六の絵画」と題して、 […]

「棚田・里山、湖辺の郷ー淡海の夢2015風景展」開催・受賞作品発表

「淡海の夢2015風景展」 今年で13年目を迎える、公募風景展です。 琵琶湖を中心とした湖国の自然や風景、町並みは今、次世代に引き継ぎたい美しく貴重な日本の原風景として 広く注目されています。 一般の方や学生の作品を通し […]

連続公開講座 藤森照信氏『神様の作った自然と人の作る建築のつなぎ方ー』報告

日時:2015年11月21日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:藤森 照信 氏(建築史家、建築家[工学博士]) タイトル:特別公開講座 『近江~縄文のかたちー神様の作った自然と […]

佐々木悦也氏:2015近江学フォーラム会員限定講座 第4回

日時:2015年11月14日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:佐々木悦也氏(高月観音の里歴史民俗資料館副参事/学芸員) タイトル:「誠信外交の実践者・雨森芳洲~異文化理解のこ […]

淡海の夢2015-堅田・湖族の郷写生会を開催しました

10月18日(日)、淡海の夢2015「堅田・湖族の郷写生会」を開催しました。 天候に恵まれ、暑さを感じるくらいの雲一つない快晴のなかで写生会はスタート。 一般のかた20名、学生10名の30名の参加をいただきました。 はじ […]

木村所長・加藤研究員 大津歴史博物館企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座

大津市歴史博物館では、開館25周年を記念した企画展(第68回企画展)「比叡山―みほとけの山―」を開催されます。 その関連講座を8回企画されており、近江学研究所からも木村至宏所長、加藤賢治研究員が講演されます。 とても貴重 […]

髙木文恵氏:2015近江学フォーラム会員限定講座 第3回

日時:2015年9月26日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:髙木文恵氏(彦根城博物館学芸員) タイトル:「俳人・森川許六の絵画」 フォーラム会員限定講座の3回目となる今回は、 […]