近江学研究所の活動の進捗

近江学フォーラム会員限定講座「近江の東海道と中山道」開講しました

講座名:近江の東海道と中山道 日 時:平成22年7月3日(土) 10:40~12:00 場 所:成安造形大学 聚英館三階 聚英ホール 講 師:八杉淳(草津市立草津宿街道交流館館長) 東海道と中山道が交わる交通の要衝「近江 […]

近江の催し:2010年7月

開催中 8月1日(日)まで 追悼展 平山郁夫-平和の祈り- 佐川美術館(守山市) 開催中 7月11日(日)まで 佐藤忠良 となりびと 佐川美術館(守山市) 開催中 8月29日(日)まで 開館3周年記念 吉左衛門ベストセレ […]

近江学フォーラム会員限定講座「湖北の仏像」開講しました

講座名:湖北の仏像-平安時代から鎌倉時代にかけて- 日 時:平成22年6月5日(土) 10:40~12:00 場 所:成安造形大学 聚英館三階 聚英ホール 講 師:高梨純次(滋賀県立近代美術館 学芸課長) 6月5日(土) […]

公開講座「戦国時代の華 浅井三姉妹」開講しました。

講座名:戦国時代の華 浅井三姉妹-数奇な生涯と歴史上果たした役割― 日 時:平成22年5月22日(土) 10:40~12:00 場 所:成安造形大学 聚英館三階 聚英ホール 講 師:畑裕子氏(作家・日本ペンクラブ会員) […]

近江の催し:2010年6月

開催中 8月1日(日)まで 追悼展 平山郁夫-平和の祈り- 佐川美術館(守山市) 開催中 7月11日(日)まで 佐藤忠良 となりびと 佐川美術館(守山市) 開催中 8月29日(日)まで 開館3周年記念 吉左衛門ベストセレ […]

公開講座「古代近江の魅力」開講しました。

講座名 古代近江の魅力 日 時 平成22年5月15日(土) 14:00~15:20 場 所 成安造形大学 聚英館三階 聚英ホール 講 師 上田正昭(京都大学名誉教授・歴史学者) 5月15日(土)、京都大学名誉教授上田正昭 […]

近江学フォーラム会員限定講座「まつりから見た近江の民俗史」開講しました。

講座名 まつりから見た近江の民俗史 日 時 平成22年4月24日(土) 10:40~12:00 場 所 成安造形大学 聚英館三階 聚英ホール 講 師 米田実(日本民俗学会 会員) 4月24日(土)、近江学フォーラム会員限 […]

公開講座「近江学概論」を開講しました。

講座名:近江学概論-とくに琵琶湖の呼称について- 日 時:平成22年4月17日(土) 10:40-12:00 場 所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講 師:木村至宏(成安造形大学 附属近江学研究所 所長) 近江学 […]

近江の催し:2010年5月

開催中 8月1日(日)まで 追悼展 平山郁夫-平和の祈り- 佐川美術館(守山市) 開催中 7月11日(日)まで 佐藤忠良 となりびと 佐川美術館(守山市) 開催中 8月29日(日)まで 開館3周年記念 吉左衛門ベストセレ […]

近江の催し:2010年4月

開催中 8月1日(日)まで 追悼展 平山郁夫-平和の祈り- 佐川美術館(守山市) 開催中 6月6日(日)まで 創立者生誕百年記念特別展 「ミホ グランダーマ アルテ・デラ・ルーチェ」 MIHO MUSEUM(甲賀市) 開 […]