近江学研究所主催連続公開講座始まる!
講座名 『近江~大地のかたち―信楽焼―』 日 時 平成23年5月28日(土) 10:40~12:00 場 所 成安造形大学 聚英ホール 講 師 奥田博土氏(元信楽陶芸作家協会会長) 対 談 辻喜代治 5月28日(土)、近 […]
近江の催し:2011年6月
5月20日(金)~6月25日(土) セイアンアーツアテンション 2011 春の芸術月間 成安造形大学【キャンパスが美術館】 5月31日(火)~7月10日(日) 金谷生誕250年記念ミニ企画展( 第91回ミニ企画展) 横井 […]
近江学研究所設立3周年記念講演 第二弾 開講しました!
講座名:「戦国近江の歴史的位置」 日 時:平成23年5月7日(土) 10:40~12:00 場 所:ピアザ淡海 ピアザホール 講 師:小和田哲男(歴史家・静岡大学名誉教授) 5月7日(土)13:30から、研究所設立3周年 […]
公開講座「滋賀の文化の特性とこれから」を開講しました。
講座名 滋賀の文化の特性とこれから 日 時 平成23年4月23日(土)10:40〜12:00 場 所 成安造形大学 聚英館三階 聚英ホール 講 師 石丸正運・木村至宏(対談) 進 行 辻喜代治 成安造形大学附属近江学研究 […]
近江の催し:2011年5月
4月26日(火)~5月29日(日) 大津事件120年記念ミニ企画展 大津事件と津田三蔵 大津市歴史博物館 3月26日(土)~7月7日(木) 平山郁夫 シルクロードを行く 佐川美術館【平山郁夫館】 3月26日(土)~9月4 […]
近江の催し:2011年4月
3月5日(土)~4月17日(日) 開館20周年記念企画展 柴田晩葉 -湖都のモダン日本画家- 大津市歴史博物館 3月8日(火)~4月24日(日) 第89回ミニ企画展 大津の仏教文化11 三井寺の仏画 大津市歴史博物館 4 […]
近江の催し:2011年3月
2月19日(土)~4月10日(日) 襖と屏風 -暮らしを彩る大画面の美- 滋賀県立近代美術館(大津市) 2010年11月16日(火)~2011年3月21日(月) 平山郁夫 文化遺産を描く 佐川美術館(守山市) 2010年 […]
近江の催し:2011年2月
2010年11月16日(火)~2011年3月21日(月) 平山郁夫 文化遺産を描く 佐川美術館(守山市) 2010年9月4日(土)~2011年3月21日(月) 吉左衞門X LOUBIGNAC の空の下で 樂吉左衞門 フラ […]
近江の催し:2011年1月
2010年11月16日(火)~2011年03月21日(月) 平山郁夫 文化遺産を描く 佐川美術館(守山市) 1月2日(土)~1月23日(日) 所蔵作品展 国宝・梵鐘 佐川美術館(守山市) 2010年9月4日(土)~201 […]
近江学フォーラム会員限定講座を開講しました!
講座名:フェノロサと近江 日 時:平成22年12月4日(土) 10:40~12:00 場 所:成安造形大学 聚英館三階 聚英ホール 講 師:福家 俊彦(園城寺執事長) 明治期の日本に西洋美術が流入し、日本美術の価値が低迷 […]