近江学フォーラム会員限定講座「大津絵と三井寺」開講しました
講座名:「大津絵と三井寺」 ―大津絵誕生の母胎― 日 時:平成23年11月26日(土) 10:40~12:00 場 所:成安造形大学 聚英ホール 講 師:福家俊彦 氏(総本山三井寺 執事長) 近江学フォーラム会員限定講座 […]
近江の催し:2011年12月
6月30日(木)~12月11日(日) 特別企画「グ・ル・メなやきものたち-陶芸を楽しむ」展 滋賀県立陶芸の森 9月3日(土)~12月11日(日) 秋季特別展 神仏います近江 天台仏教への道 MIHO MUSEUM 11月 […]
旧港町堅田を歩く
11月19日(土)、あいにくの雨模様の中、近江学Aの授業の一環で恒例となっていますフィールドワークに出かけました。 訪れたのは、湖族の郷「堅田」。午前10時にJR堅田駅に集合し、予定では徒歩ではじめの目的地「浮御堂」まで […]
公開講座『近江~魂のかたち―絵馬―』を開講しました
講座名 『近江~魂のかたち―絵馬―』 日 時 平成23年11月12日(土) 10:40~12:00 場 所 成安造形大学 聚英ホール 講 師 吉村俊昭(本学教授・近江学研究所研究員) 対 談 小嵜善通(本学教授・近江学研 […]
近江学フォーラム会員限定講座「近江のオコナイ」を開講しました
講座名:「近江のオコナイ」 日 時:平成23年10月29日(土) 10:40~12:00 場 所:成安造形大学 聚英ホール 講 師:中島誠一 氏(長浜市曳山博物館 副館長) 今年度第4回目となります近江学フォーラム会員限 […]
近江の催し:2011年11月
6月30日(木)~12月11日(日) 特別企画「グ・ル・メなやきものたち-陶芸を楽しむ」展 滋賀県立陶芸の森 11月1日(火)~12月18日(日) 岡本太郎と設楽展 滋賀県立陶芸の森 7月16日(土)~11月23日(水・ […]
第三回近江学フォーラム現地研修「湖西路をゆく-高島市針江を訪ねて-」を実施しました。
3回目となる近江学フォーラム会員限定現地研修を10月15日(土)に実施しました。H21年の現地研修1回目は湖北に十一面観音を訪ね、H22年の2回目は琵琶湖に浮かぶ4島を船で巡りました。そして3回目となる今年は「湖西路をゆ […]
連続公開講座『近江~魂のかたち―木彫―』開講しました。
講座名 『近江~魂のかたち―木彫―』 日 時 平成23年10月1日(土) 10:40~12:00 場 所 成安造形大学 聚英ホール 講 師 江里康慧氏(仏師) 対 談 加藤賢治(近江学研究所研究員) 「近江のかたちを明日 […]
公開講座「近江の寺と城」開講しました
講座名:「近江の寺と城」 日 時:平成23年9月24日(土) 10:40~12:00 場 所:成安造形大学 聚英ホール 講 師:下坂守氏(奈良大学 教授) 中世と呼ばれる鎌倉、室町時代は強大な中央権力が弱く、寺院や町衆な […]
近江の催し:2011年10月
7月16日(土)~10月30日(日) 平山郁夫 文明の十字路シルクロードを辿る 佐川美術館【平山郁夫館】 6月30日(木)~12月11日(日) 特別企画「グ・ル・メなやきものたち-陶芸を楽しむ」展 滋賀県立陶芸の森 7月 […]