近江学研究所の活動の進捗

米田 実氏:近江学フォーラム会員限定講座 第5回

日時:2013年12月14日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:米田 実氏(日本民俗学会評議員) タイトル:「民俗の力―近江の地域史と伝承―」 今年度のフォーラム会員限定講座の […]

連続講座「近江のかたちを明日につなぐ」 近江~屋根のかたち-檜皮葺-

日時:2013年11月30日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:河村 直良氏 (株式会社河村社寺工殿社 代表取締役) 対談:小嵜 善通(本学教授・本研究所研究員) タイトル:「 […]

寺島典人氏:近江学フォーラム会員限定講座第4回開講

日時:2013年11月16日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:寺島 典人氏 (大津市歴史博物館学芸員) タイトル:「快慶とその弟子行快-仏師の癖と分業-」 11月16日(土) […]

仰木ふるさとカルタ原画展-在りし日の里山のくらし

成安造形大学附属近江学研究所では、開学20周年記念事業「2013秋の芸術月間SEIAN ARTS ATTENTION VOL.5「Sites-ふうこうのありか-」」にて、「仰木ふるさとカルタ原画展-在りし日の里山のくらし […]

石丸正運氏:近江学フォーラム会員限定講座第3回開講

日時:2013年9月28日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:石丸 正運氏 (美術史家) タイトル:「画人 近江蕪村 -紀楳亭と横井金谷-」 9月28日(土)、近江学フォーラム […]

連続講座第3回「受け継ぐかたち②-北近江の地酒・冨田酒造ー」開催

日時:2013年9月14日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:冨田 泰伸氏 (冨田酒造有限会社 十五代蔵元) 対談:加藤賢治・石川 亮(本研究所研究員) タイトル:「近江~受け […]

八王寺山の家・自力建設プロジェクト ワークショップ開催!2日目

2013年8月17日(土)、18日(日)の2日間、昨年度から建材素材集めや上棟式などに取り組んできた大津市仰木地区の「仰木自然文化庭園構想 八王寺組」が主催する、拠点となる小屋の建設ワークショップに参画しました。 この活 […]

八王寺山の家・自力建設プロジェクト ワークショップ開催!1日目

2013年8月17日(土)、18日(日)の2日間、昨年度から建材素材集めや上棟式などに取り組んできた大津市仰木地区の「仰木自然文化庭園構想 八王寺組」が主催する、拠点となる小屋の建設ワークショップに参画しました。 この活 […]

仰木ふれあい夏祭りにて「仰木ふるさとカルタ」をお披露目!

2013年8月3日(土)大津市仰木(おおぎ)地区の大津市太鼓会館にて開催された「仰木ふれあい夏祭り」に、 「仰木ふるさとカルタ制作」に取り組んだ永江弘之(ながえひろゆき)研究員と学生スタッフが参加しました。 15時頃、会 […]

津田睦美研究員が岐阜にて講演を行いました。

本研究所の津田睦美研究員(写真家・本学教授)が、 過日7月7日(日)、岐阜県ホテルパークにて、 岐阜日仏友好協会・岐阜県国際交流センター主催の講演会 「岐阜出身移民の手記で辿る−仏領ニューカレドニアの日本人移民史」と題し […]