連続公開講座 吹田政雄氏「高島扇骨と近江扇子」報告
日時:2015年9月12日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:吹田政雄氏(有限会社すいた扇子2代目) 対談:大原歩(近江学研究所研究員) タイトル:「近江~風のかたちー高島扇骨 […]
大津曳山祭総合調査報告書が完成しました
大津市が文化省の補助を受け、平成24年から26年度の3年間にかけて実施した滋賀県指定無形民俗文化財「大津曳山祭」についての総合調査報告書が完成しました。 大津市教育委員会が結成した「大津市曳山祭総合調査団」(団長:植木行 […]
近江のかたちを明日につなぐ展 vol.00 中川木工芸展 12/4~18
近江のかたちを明日につなぐ展 vol.00 中川木工芸展 近江〜受け継ぐかたち- 桶からシャンパンクーラー – [日時]2014年12月4日(木) 〜 12月18日(木) 12:00-18:00 日曜日休館 […]
連続講座第2回「受け継ぐかたち①-彦根仏壇・株式会社井上-」開催
日時:2013年7月20日(土)10:40~12:10 場所:成安造形大学 聚英館3階 聚英ホール 講師:井上 昌一氏 (井上仏壇店 株式会社井上代表取締役) 対談:石川 亮(本研究所研究員) タイトル:「近江~受け継ぐ […]
「八王寺山の家・自力建設プロジェクト」素材づくりワークショップ【藁編2】
大岩剛一研究員が中心に取り組んでいる「八王寺山の家・自力建設プロジェクト」。 10月21日(日)は、後期第1回目のプロジェクト特別実習A4の授業として、 八王寺山の田んぼで稲わらの脱穀作業・ワラ集めを行いました。 前期か […]
近江学研究所研究プロジェクト 仰木祭りを見学しました!
5月3日は仰木祭り本祭の日です。比叡山の麓であるという土地柄、祭りの縁起には歴史的に深い背景があります。 平安時代の半ば、摂津多田庄を本拠とする清和源氏発展の基礎をつくった源満仲が比叡山横川(よかわ)の高僧恵心僧都源信( […]
馬見岡神社の宮座の祭礼を見学しました!
5月2日、近江国は宮座の宝庫と呼ばれています。宮座とはいわゆる村の鎮守の神様を守る人々の祭礼のことで、著名な神社仏閣の宗教行事とは異なります。 一つの村や複数の村が鎮守社を順番に当番を設けて祭礼を行います。そのかたちはそ […]
5年に一度の祭礼 油日神社『奴振り』見学しました!
5月1日、甲賀市の油日神社で5年に一度行われる祭礼『奴振り(やっこぶり)』を見学してきました。 『奴振り』は参勤交代の大名行列で奴たちが個性的な歩き方をして見物者を魅了したことに由来し、日本全国各地の祭礼で演じられていま […]
近江の伝承 その1
報告者:近江学研究所研究員 加藤賢治 伝説:御所の山と源満仲 成安造形大学が位置する湖西仰木には多くの伝説が今に伝えられています。その中でも中心となるのが源満仲の伝説です。仰木は比叡山横川の麓にあり、念仏の道場を支えてき […]